6、7年間程、我が家にはプリンターが無かったんです。
ですが、突然買いました。
その理由は、、、、
例えば計算ドリルなどの参考書。一度解いただけで処分するのはもったいない上、もう一度解いてみたいなと思うことも多かったので、そういう参考書は今までスーパーなどのコピー機があるところでコピーしていました。
そのスーパーにもよるのでしょうが、私がいつも利用しているスーパーだとモノクロコピーが1枚5円と格安なんです。格安な分、デメリットもあります。ソートがないんです。なので蓋をあけては紙を差し替え、と手作業で2,3冊の参考書のコピーに1時間かかったこともありました。時間のロスですよね。それと、今すぐ数枚コピーしたい!という時は、わざわざ行くことが面倒で諦めていました。
まとめると、時間の効率性を上げる為に購入を決意、というのが経緯です。
ネットだけでは分かりづらかったので、とりあえず下見、ということで、パパと一緒に子供達が塾に行っている間に大手量販店へ行きました。(結果、下見では終わらず購入に至りますが)
中学受験、家庭用コピー機(複合機)を選ぶ基準
我が家の今回のプリンター購入の基準は、
●コスト・・・使用目的が参考書や問題プリントの大量コピーである為、コスト重視(モノクロでOK)。本体が安くてもインクが高かったりしては意味がないので、3年〜5年の長期スパンで検討。
●スピード・・・ソートがあること、1枚単位の速さも
以上2点をポイントに迷った商品は、、、
①エプソン モノクロ(インクジェット) PX-M160T
◎ 1枚あたり0.3円/モノクロ、最強のコスパ
◯ インク交換がボトルのような大型黒インクタンク1個のシンプル構造。一般的なカラープリント、wi-fi機能、写真、DVDレーベルプリントなど余計な機能がないのもいいです。
× エプソンなのに?デザインがピンとこず。(液晶もモノクロのドットとか昔のプリンターみたい、ただモノクロ・コストに特化しているとも言える最強のものです)本体カラーが黒のみだったので、我が家のイメージには合いにくそう。
②ブラザー モノクロ(レーザー) HL-L2365DW
× 1枚あたり3円/モノクロぐらいでした(たぶん)
◎ レーザーなのに1万円強の本体価格
△ 思っていたほどインクジェットとスピードの差はない(最近のインクジェットが思いのほか速くなっていました)
× 本体が大きい、トナーが大きい
③ブラザー カラー(インクジェット) DCP-J983N
◯ 1枚あたり1円/モノクロ
◯ 本体が比較的コンパクトでリビングにとけこみそうなデザイン、見やすく使いやすそうなタッチパネル
× 4色分のインクの買い替えが必要(モノクロの場合、黒インクのみで印刷できると思いこんでいましたが、少しづつカラーも消費するみたいです。その為4色で約6,000円程のカラーインクの購入の必要があります。どれだけの期間で交換が必要になるかは担当者でも断言することが難しいそうです。)
◯ キャッシュバック5000円キャンペーン、インクおまけ(上記で悩んでたらおまけしてくれました)
結果、買ったのは、、、
① 1枚当たり0.3円とコストが破格で書類しかコピーしないと想定している我が家では本当に迷いました。
② 本命だったのですが、思いほかレーザーのメリットはなかったです。所詮家で使うものですので・・・
③ 1円/モノクロもかなり安い方だし、結局いつかカラーも使うかも、という迷いと、デザインに惹かれ、③ブラザーカラーインクジェットを購入しました。
我が家で使ってみて
自宅に持ち帰りさっそく使ってみました。
◆初期設定はパパがしてくれましたが、短時間で終わっていました。本体カラーはやっぱり白で良かったです、部屋に馴染みます。
◆用紙の排出が手前なので、奥行きを気にせずに置けました。
(ちなみに、用紙カセットも手前引き出しです)
◆ちょうど塾で数ヶ月に1度の復習テストが近々あるので、今までのテストプリントを復習するためにコピーしました。
コピーは私達以上に興味津々の子供達がしてくれましたが、タッチパネルで見やすかったので、子供でもすぐに慣れて使うことができました。
◆パネルの角度は、置き場所を低い位置、高い位置、使用する人が大人でも子供でも使いやすいように変えられるのでとても見やすいです。
(垂直な状態)
(見やすい角度に)
◆やっぱりソートは便利です!!スイスイできました。ソートは上部にあるので場所を取りません。
プリンターのおかげで反復学習、時間の有効活用ができそうです。買ってよかったです。
さらに3ヶ月使った感想
◯スマホプリントしないのでWi-Fi機能は不要と思ってましたが、あってよかったです。使っているパソコンがWi-Fi専用でLanケーブルをつなぐ口がなかったので・・・。たまにパソコンからプリントアウトしてます。
◯カラーは不要と思ってましたが、ちょっとwebページをプリントする時、子供の証明写真をプリントする時に重宝しそうです。
△たまにB4、A3が必要なコピーがでてきました(今まではなかったのですが)。反転させて2回コピーしないといけないので大変です。ただ・・・A3プリンターになると一気に本体サイズも大きくなるので、仕方ないかな、と思ってます。
さらに数ヶ月後インク交換時期がきました
